2009年04月19日
2009年04月18日

西成区萩ノ茶屋にある立ち飲み居酒屋「難波屋」で月数回のJAZZライブがある
年末のライブにお邪魔して、写真撮影
暗いのでISO1000での撮影。
スペースが狭く、真ん中に立派な柱があり何とも味のある空間。
ここはいろいろな人がライブを行っており、ドラムの「松田順司さん」・ウッドベースの「廣田昌世さん」がメインでイベントを行っている。
今回のボーカルは「阪井楊子さん」
ブログ 阪井楊子ブログ ~雨にぬれても.・∵¨☆~








CanonD60 難波屋JAZZライブ
2009年04月17日

進化するデジカメ 「GR DIGITAL II」 ファームウェア第四弾が4月22日に決定
「内蔵フラッシュの発光量をマニュアル設定することが可能に」
フラッシュモードを「マニュアル発光」に設定した場合の、内蔵フラッシュの発光量が設定可能に。発光量は、フル発光から1/45まで12段階で選択可能。
・ 背景や被写体の反射率に左右されずに発光量を固定することが可能
・ 露出情報を得るためのプリ発光を行なわないためタイムラグが少ない
「フラッシュ発光のタイミングが設定可能に」
フラッシュが発光するタイミングを、「先幕」(露光開始直後)または「後幕」(露光終了直前)から選択可能に。
・ 通常はシャッターを押したタイミングで光る「先幕」が便利
・ 動く被写体をスローシンクロで撮影するときは「後幕」モードを使用すればより自然な光跡で撮影することが可能
「マイセッティング登録へのホワイトバランス補正の登録が選択可能に」
ホワイトバランス補正で設定した値をマイセッティング登録で保存するかどうかの選択が可能に。
「TODAY'S SHOTS表示機能の追加」
電源オフ時に、その日の記録枚数を液晶モニターに表示することが可能に。
楽しみなのは、「内蔵フラッシュの発光量をマニュアル設定できる」で、逆光補正などですこし発光したりとか、いろいろ楽しめそう。
2009年04月14日

http://www.panoramio.com/photo/21378949
日本の2大ウイスキーメーカー「サントリー」
大阪と京都の県境にあるこの蒸留所の歴史は古く1923年に開かれた歴史がある。

http://www.panoramio.com/photo/21378886

桜の季節、晴れた週末のひと時。

JRから歩いても15分ほど、近道を通ると10分ほどで到着









GR DIGITAL II